夏休みの記録 長崎編
今日は久々の快晴![]()
いやぁ、気持ちの良い一日になりましたね![]()
このまま明日も天気良ければ良いのですが、どうも曇りの様で。。。
そんな曇りの明日ですが、私Web担当は所用にて不在となります。
メールでのお返事は後日必ずさせて頂きます。
何卒、ご了承下し余すようお願い申し上げます。
さてさて、皆様お楽しみにしているであろうコチラのイベント
も、いよいよ今週末ですね![]()
そんな楽しいイベントが近づいて来ておりますが、今日の話題は、先日頂きました夏季休暇のお土産話です![]()
ご興味ない方は読み飛ばしてくださいね~
そんな訳でして、今回行ってきましたのはコチラ
九州の長崎に行って参りました![]()
3連休で夏休みのはずが、初日は仕事になってしまいましたため、長崎に到着したのは夜。。。![]()
2日目からが本番と、気合を入れて長崎を満喫してきました![]()
今回、一番の目的は先日お話しました
軍艦島です(笑)
いやぁ、凄く行って見たかったんです。
日本にこんな場所が存在するのか。。。という、好奇心。
いろいろ調べていくと、本当に面白い場所だなぁと![]()
今回3社ある中から、少人数で回れる「シーマン商会」さんで行ってきました。
大人数よりも、小回りが利く方が楽と思ったのですが、正解でした![]()
この日は日差しが強く、とても暑かったのですが、麦わら帽子の貸し出しもしてもらったり、移動や集合ポイントでの話を聞くのもゆったりと聞けて、楽でした![]()
解説も分かりやすく、質問にも親切に答えてくれて、僕らにはちょうど、程良い感じでした。
シーマン商会の皆様、色々なお心遣い、ありがとうございました<(_ _)>
「来年には、世界文化遺産になるのでは。。。」と言われている軍艦島。
この護壁の作りが特徴で、天川(あまかわ)と呼ばれる接着剤を使用して石が積み上げられていて、島のいたるところで見る事ができます。
どうも、この作りが非常に珍しいらしく、天川の護壁が世界文化遺産に登録されるのだそうです![]()
「え~~、そこ
」
と思った貴方、僕も思いました(笑)
島のいたる所で、嵐が来るたびに崩れ、「今の状態がいつまで見れる事か。。。」との事で、どこか建物が崩れたら軍艦島のこの雰囲気も変わってしまいそうです。
とても興味深い場所ですので、興味のある方は、お早めにいかれる事をお勧めいたします![]()
船での移動は、所用時間30分くらい。
行きは解説を聞きながら、島の周遊を楽しむので、上陸までに4・50分くらいでしたが、あっと言う間でした。
余談ですが、B'z「MY LONLEY TOWN」のプロモーションビデオに、軍艦島が使われてます(笑)
後半は島の全体像も上空から見れますし、中々見応えあると思います![]()
帰りは、軍艦島を世界遺産にしようNPO法人の会長さんが作詞、スタッフの峰さん作曲の「軍艦島の唄」を聞きながら、楽しく帰ってきました![]()
Youtube やストリートビューで軍艦島の様子が見れたりしますので、ぜひ皆さんも見てみて下さいな。
個人的に、大満足![]()
いやぁ、当時の三菱財閥って、めちゃくちゃ凄かったんですね![]()
さてさて、その日のお昼は、長崎に来たら、やっぱりコレでしょうと
超有名な、「四海楼」さん
長崎ちゃんぽん発祥のお店(笑)
こういう事はミーハーですが、やっぱり「基準」って、大事です![]()
でも実は、皿うどんの方が好きでした![]()
また食べたい![]()
昼食後は、やはりここまで来たら訪れなければと、平和公園に。
お祈りを捧げてきました。
本やテレビで見るよりも、実物を見て、その場所に行って感じると、色々思う事が変わりますね。
そしてコチラも行って見たかった場所
長崎「出島」跡地
いやぁ、思っていた以上に、アトラクション施設です(笑)
子どもと来ても、楽しいと思います。ココ![]()
出島で生活をしていた、当時のオランダ人達の生活や、大変さなども、CGアニメーションを活用して分かりやすく解説してて、もっとゆっくり見て回りたかった位です。
江戸時代に、こういう場所があったっていうのが、面白いですね。
僕の行きたい所優先でしたが、夕方ようやく辿り着いたのが「グラバー園」。
長崎を一望できる高台にある、資産家グラバー氏の邸宅跡地。
見晴らしも良く、綺麗な庭園で、ルミコさんも楽しんでいる様子![]()
しかしながら、流石に歩き疲れだったので、ここで一休憩
旧自由亭という、喫茶店![]()
夏時間で夕方も営業してて良かった。
ダッチ・コーヒーという、12時間かけてゆっくり水で淹れる、水出し珈琲。
この時期は、6台フル回転なのだそうで![]()
珈琲好きとして、「ここで水出しコーヒーを飲まずして、何を飲む」ってな訳でして、頂いてきました![]()
オランダで考案された落とし方なので、由緒あるこの地で飲めたことも嬉しかったですが、そんな事関係なしに、美味しかったです(笑)
皆様も、機会があれば是非![]()
そして長崎と言えば、世界三大夜景との事で
いや、ホント、綺麗でした。
夜景を見ながらのビールも格別(笑)
それにしても、時間無さすぎ![]()
あっと言う間でした。
夕食は、地元の方に教えて頂いた居酒屋の雑魚屋さん。
ハガツオ、めっちゃ美味しかったです![]()
そして夜の眼鏡橋で、1日を締めくくりました。
夜の散歩も、風情があって良いですね![]()
翌日は、朝食前に散歩から。
野球で有名な、海星高校の生徒さん達の通学? 朝練? に紛れて「オランダ坂」へ
ホテルから近てでラッキーでした。
そしてローマ法王も訪れたという、「大浦天主堂」も。
キリシタン弾圧後も、250年間隠れキリシタンが続いていたとは。。。
資料館見てびっくり。
忍耐強く、引き継がれていたのですね。。。
ホテルをチェックアウト後に、もう一度眼鏡橋に![]()
日本で一番古い、石造りの橋。この美しさ、良いですね。
旅を締めくくるのは、「喫茶 ツル茶ん」
日本で最も古い喫茶店なのだとか。
人生初の「トルコライス」
昭和感たっぷり(笑)
コレ、中学時代とかに知ってたら、飛び上るほど好きになっていたに違いない(笑)
ツル茶んオリジナルの、ミルクセーキ![]()
レモン味で、美味しゅうございました。
毎度、僕らの旅は強行軍ですが、、長崎は路面電車がとても便利でした![]()
またいつの日か、長崎来たい場所です。
とても満喫した夏休みでした![]()
ぜひぜひ皆様も、長崎素敵な街ですから、一度は遊びにお出かけくださいませ~
だんだん待ちきれ無くなってきましたお楽しみイベント![]()
9/7(日)は、ぜひ「眼鏡工房 凜さん」に遊びにお出かけくださいませ![]()
各店のブログはコチラ
アイズカーニバルの当日、見たりなかった方や、当日参加できない方へ
「 FACTORY900 (ファクトリー900)」トランクショーをHamaya本店にて、翌日から8日間開催いたします![]()
アイズカーニバルと合わせて、ぜひ9月は眼鏡を楽しみにお出かけくださいませ。
どうぞ宜しくお願いいたします。
Facebook ページ作製しました
イベント情報などお知らせいたします![]()
皆様にご購入いただきましたアイウェアのご紹介と、日々の色々を気まぐれに発信いたします![]()
Web担当不在日
明日9/3(水)は、私Web担当が所用のため、店舗不在となります。
メールでのお返事は、後日必ずさせて頂きます。
ご迷惑お掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。










































