Powered by Six Apart

« 生徒の演奏動画 | メイン

2021年1月 3日 (日)

発表会の御礼と生徒の演奏動画

新しい年が始まりました。

今年もピアノと共に、音楽の世界を広げ、深めて、いきます。

どうぞ、今年もよろしくお願い致します。

ここのところ、また一段と寒さが増しました。

 

群馬県も場所によっては、大雪が降ったところもあるようでsnow

季節をしっかり感じられるのは良いですが、

寒がりな私は、重ね着、カイロなど防寒対策が欠かせません。

 

 

さて昨年の12月12日にはツインプラザ交流ホールにて

ピアノ発表会を行いました。

 

開催できるのかもわからない中、

出演者、そのご家族や関係者、開催にあたり助言をいただいた方々、

ご来場いただいた皆様のご協力のお陰で

開催することができました。

 

本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

 

大変な年ではありましたが、

選んだり、決めたりしたこと、行ってきたこと、

一つ一つがより深く心に残っています。

 

来年は安心が増して、より良い年になることと、

皆様が健康が続くことを、心より願っています。

 

今回の発表会に参加された皆さんには、

後日、それぞれに演奏CDをお渡しします。

動画など、ご家族でも撮影されているとは思いますが、

車などでも気軽に聞けるので、今後の練習の励みに活用してください。

  

 

本日のブログでは、中学生の演奏を公開です。

2学期初めに撮影したもので、この撮影の後に、発表会の曲に取り組み始めました。

  

勉強に部活に、、と忙しい中、ピアノのレッスンにも通ってくれています。

中学生活を乗り越えると、演奏がグッとレベルアップするので、これからが楽しみです。

 

  

2021年1月15日までの期間限定での公開です。(本人たちの了承は得ています)

 

1人目は中学3年生の唐沢このみさん。

発表会では、チャイコフスキーの曲を演奏しました。

この下の動画を撮影した時よりも音楽性ががアップして、歌い方に大人っぽさが増しました。

 

ギロック 作曲「叙情小曲集」より森のざわめき、人魚の歌

 

 

 

 

2人目は、中学2年生の飯塚七海さん。

発表会の曲はグリーグの曲を練習していました。

しかし、新型コロナウィルス感染予防対策の一環で、残念ながら出演できませんでした。

発表会の曲では、ずいぶんと強弱の変化や響の広がりに幅が出てきて、

広い会場での演奏を楽しみにしていました。

新しい年は、さらにレベルアップした演奏を、発表会で披露できるでしょう。

ドゥセック作曲 ソナチネ ト長調 Op.20-1 

 

 

 

まだまだこれからが、寒さの本番です。

心身ともに整えて、気持ちよく年の始まりを過ごしましょうsign01

 

 

 

コメント

コメントを投稿