動画撮影
今年のゴールデンウィーク休みは
録音作業と動画編集に勤しんでました。
今回は、録音マイクが間に合わず、スマートフォンマイクでの録画。
音質はまだまだですが、それでも
部屋のどこに置いて撮るかで、録音できる音の響きが変わることがわかり
やってみて良かったなと。
午前と午後の光の具合によって
撮れる背景の雰囲気も変わるし、
さらに調光の加減で白っぽくなったり、黄色味を帯びたりすることも
わかりました。
色々試してみるものだな、と実感。
写真や動画の撮影は勝手な苦手意識があったけれど、
発見があっておもしろいかも。
こういう技術も磨いていこうと思います。
その瞬間その瞬間の表現や音を、よく聴くのはもちろんだけど、
撮影、録画したものから気づくことも沢山あって
フィードバックを得て、次の演奏に活かせるので、
録音してみるのも、上達のために使えます。
自分の演奏を聴くのは、私だけかもしれませんが、
初めのうちは結構ドキドキするもので。
こんな弾き方してたかな?
あまり表情がついてないな。
リズムがあまり良くないかも。
など、気になるところばかりに耳がいってしまい(これは私のこと)
聴いているのがつらくなってきてしまっていたのですが、
慣れてくると
腕や指をこういう風に使って演奏してみよう、
もっと変化、差をつけたほうが良いな、などなど
もっとこうしてみよう!という気持ちや練習意欲が湧いてきます。
今はスマートフォンやタブレットで気軽に撮影出来るので、
機械の使い方に詳しくない私でも、色々試せるようになりました。
本当にありがたいことです。
それでは、限定公開の動画です。
また違う記事で、曲についてもう少し解説を書ければ…。
これからも
曲の練習はもちろん
録音、撮影研究もしていこうと思います。
コメント